吐き気・嘔吐は受診が必要?
嘔吐は悪いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、体内に侵入した悪いものを外へ出すための大切な役割があります。しかし、嘔吐の回数が多いと、脱水症状に繋がりますし、日常生活に支障を及ぼすかと思います。吐き気・嘔吐は消化器内科で専門的に検査・治療を行います。お悩みでしたらお気軽に当院までご相談ください。
すぐに受診が必要な吐き気・嘔吐
- 強い腹痛がある
- 水分摂取ができない
- 吐瀉物に血液が混じっている
- めまい、ふらつき、麻痺がある
なるべく早めに受診が必要な吐き気・嘔吐
- 発熱、下痢を伴う
- 吐き気・嘔吐を繰り返す
- 吐き気、嘔吐が長時間続く
しばらく様子をみても大丈夫な吐き気・嘔吐
- 安静にしていれば症状が改善し、ぶり返すことがない
- 食べ過ぎなどによる一時的な吐き気・嘔吐
吐き気・嘔吐の症状の原因が明白であっても、繰り返し吐き気・嘔吐が起きる場合には一度専門的な診察を受けられることをお勧めしています。
吐き気・嘔吐の原因
吐き気・嘔吐を引き起こす原因には、妊娠中の悪阻・暴飲暴食・乗り物酔いなどの他に何かしらの疾患が潜んでいる可能性があります。腸閉塞などの生命の危険がある消化器疾患や、消化器疾患以外の心筋梗塞・脳卒中などの重篤な疾患が原因で起こることもあります。
嘔吐の始末について
嘔吐が起こる原因のひとつに感染症があり、感染力の高い疾患も数多く存在します。吐瀉物の処理には手袋・マスクを必ず着用し、処理したものはビニール袋に密閉して処分します。また吐瀉物で汚染された衣類は別で洗濯し、手指消毒を忘れないようにしましょう。吐瀉物を処理した後は、漂白剤でしっかり消毒することが大切です。
吐き気・嘔吐の症状を起こす疾患
急性疾患
急性胃腸炎
ウイルス・細菌などに感染することで発症する急性の胃腸炎です。胃腸炎の中でもノロウイルス・病原性大腸菌は感染力が高く重症化しやすいため、早期治療で適切な処置をする必要があります。幼児・高齢者は脱水症状を起こしやすいことから、水分摂取が十分であるか確認する必要があります。なお、海外からの帰国後に胃腸炎を発症した際は、渡航先の情報を医師へ伝えることを忘れないようにしてください。
腸閉塞
大腸がんが原因となって発症することがあり、腸管が閉塞している状態です。早急に医療機関を受診する必要があります。
急性虫垂炎
一般的に盲腸で知られている疾患です。初期段階では軽い吐き気ですが、徐々に腹痛の場所が右下腹部へと移行します。軽度の虫垂炎であれば抗菌薬での治療が可能ですが、症状が進行すると開腹手術が必要となる場合があります。
急性胆のう炎・胆石
吐き気・嘔吐の他に、右上下腹部痛や発熱などの症状が起きやすいです。
その他の病気
強い吐き気・嘔吐を引き起こす疾患は様々あり、心疾患である心筋梗塞・狭心症や脳疾患である脳梗塞・脳出血・髄膜炎・脳炎などが原因で起こることもあります。また、緑内障発作でも吐き気・嘔吐が出ることがあります。心疾患では、吐き気の他に強い胸痛、脳疾患では頭痛・ろれつが回らない・麻痺などがあり、緑内障発作では脳疾患と似た症状が出ます。放置すると失明の危険性があるため、早急に医療機関を受診することをお勧めします。
慢性疾患
胃・十二指腸潰瘍
吐き気・嘔吐の他に、胃痛・みぞおち付近の痛みが起こり、胃・十二指腸の粘膜が深く傷つくことで潰瘍ができている状態です。病状の進行によって潰瘍から出血を起こし、吐血・貧血・タール便が起こります。穿孔が起こると危険な状態になるため、お早めにご相談ください。
うつ病
うつ病では、気分の落ち込み・倦怠感・気力の低下・睡眠障害などの他に吐き気・嘔吐などの消化器症状が起きることがあります。
吐き気・嘔吐の検査・診断
症状の出始めた時期やどのような症状が起きているか、症状の変化・きっかけ・食べた物・海外渡航歴・既往歴や常用薬などをお聞きします。総合的に判断するため、血液検査・超音波検査・胃カメラ検査などを必要に応じて行っていきます。眼科・循環器内科・脳神経内科(脳神経外科)の受診が必要と判断した場合には、連携する医療機関をご紹介させていただきます。
吐き気・嘔吐が続いたら受診を
吐き気・嘔吐は、深刻な疾患が隠れている可能性があるため、早めの受診が大切です。水分摂取ができない場合には脱水症状を避けるためにも、早急に受診しましょう。緊急性が低いと思われる場合でも、念のため一度検査・治療を行える消化器内科である当院までご相談ください。