TOPへ

胃の不快感(胸やけ)

このような症状でお悩みではありませんか

  • みぞおち付近が痛い
  • 胸やけがする
  • 胸が熱い感じがする
  • 胸のつかえ感がある
  • 胸に不快感、違和感がある
  • 咳が続く
  • 酸っぱいものが上がってくる(呑酸)
  • げっぷがよく出る
  • 胃が張っている感じがする
  • 背中に張りを感じる
  • 寝起きの口の中が気持ち悪い

など

胸やけの原因

食べ過ぎ・飲み過ぎ

食べ過ぎ・飲み過ぎ・食後すぐに横になることで胃腸に負担がかかるため、胸やけを引き起こす原因となります。

刺激物・高脂肪分の過剰摂取

香辛料・刺激の強い食べ物・脂肪分の過剰摂取も原因となることがあります。

胃の圧迫

便秘・妊娠中・肥満は胃を圧迫させる原因にもなります。運動習慣をつけ、適切な体重管理をするようにしましょう。

喫煙

胸やけ・痰などの症状を引き起こす原因として、喫煙習慣があります。これは、喫煙によって食道・十二指腸の間にある括約筋が緩むために生じます。

ストレス

ストレス過多になると、胸やけが起こります。これは胃の機能が低下するためです。睡眠不足にならないように気をつける・気分転換してストレス解消するように心がけるなどの日常生活の工夫が大切です。

胸やけを引き起こす疾患

逆流性食道炎

食道に胃酸が逆流ことで、胸やけ・胸のつかえ感・喉の違和感などの症状が起こります。

逆流性食道炎について

非びらん性胃食道逆流症

胸やけ・胃部不快感・胸痛・逆流食道炎のような症状があるにも関わらず、胃カメラ検査を行っても病変が見つからない状態です。

慢性胃炎

胃痛・胃もたれ・胸やけ・吐き気・げっぷ・腹部膨満感などの症状が、ストレス・暴飲暴食・ピロリ菌感染が原因で起こります。

胃・十二指腸潰瘍

ストレス・薬剤・ピロリ菌感染が原因で胃・十二指腸粘膜が傷つくため、胃潰瘍・十二指腸潰瘍では、胃もたれ・みぞおち付近の激しい痛み・胸やけなどの症状が現れます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍について

食道がん

食道粘膜にがんが発生し、進行することで首のリンパ節・腹部へと転移する可能性があります。喫煙習慣・アルコールをよく飲む方に多い傾向がある疾患であり、早期発見・早期治療することが大切な病気です。

受診の目安

症状のある方

早急に医療機関を受診する必要がある方としては、胃痛・急な激しい腹痛・血便です。また、前述のような痛みがなくても、背中・肩・胸・腰などの身体症状が見られる場合には早めに相談することをお勧めします。

市販薬を服用中の方

次のような症状がある場合、当院までご相談ください。

  • 胃の調子が悪い状態が続いている
  • 胸やけが治まらない
  • 市販薬を3日間服用しても症状が緩和しない
  • 薬を飲んでも症状の緩和が一時的である

胸やけの検査

胃カメラ検査

検査に抵抗・不安がある患者様にも安心して受けていただけるよう、最小限に苦痛を抑えた胃カメラ検査を実施しています。ご不明点がありましたら、一度当院までご相談ください。

胃カメラ検査について

胸やけにお悩みの方は当院までご相談ください

当院では、胃カメラ検査をはじめ各種検査に対応しています。そのため、慢性的な胸やけや呑酸がある場合は一度ご相談ください。胸やけは、胃がんなどの早期発見・早期治療をする上で重要な症状のひとつです。

胸やけの予防

日常の生活習慣を改善することで胸焼け防止に繋がるため、暴飲暴食しない・禁煙・食習慣の改善・ストレス発散をすることが大切です。

食生活の見直し

肥満・妊娠中は腹圧のかかる姿勢をしていると胃酸の逆流が起こりやすくなります。さらに食べ過ぎ・飲み過ぎ・早食いは胸やけを起こしやすい状態にします。高脂肪食・肉類・アルコール・コーヒー・炭酸飲料・柑橘類は胃酸の逆流を生じる原因となるため、過剰摂取を控えましょう。

禁酒・喫煙

飲酒・喫煙によって胃・食道の間にある下部食道括約筋が緩くなります。そのため胃酸の逆流が起こるようになります。徐々に量を減らすようにして適量を心がけ、禁酒・禁煙を目標にしていきましょう。

正しい姿勢・負担のかからない姿勢

締め付けの強い衣類、前屈姿勢は胃酸の逆流に繋がります。就寝中、右向きに寝ることで下部食道括約筋が緩むことになり、胃酸が逆流します。左向きに寝て頭を高くすることを心がけることで逆流防止に繋がります。

正しい服薬

薬を服用する際、水分を多く摂るようにしましょう。水分不足によって薬が食道粘膜に張りつき、胃酸の逆流の原因となり、胸やけに繋がります。