胃カメラ検査の目的
食道・胃・十二指腸に内視鏡スコープを挿入し、粘膜内を直接観察します。炎症・ポリープ、潰瘍やがんなどを早期発見することができます。検査中に病変を発見したときには、組織採取して病理検査に提出します。また、ピロリ菌に感染しているか確認することも可能です。胃カメラ検査は定期的に受けることをお勧めします。また、当院では経口胃カメラ検査よりも不快感・苦痛を軽減するとされる経鼻胃カメラ検査にも対応しています。
胃カメラ検査をお勧めする方
胃カメラ検査の受診お勧めする方は、以下の症状がある方です。
- 胃の不快感
- 胸やけ
- 吐き気、嘔吐
- 上腹部痛
- のどのつかえ感
- 胸のつかえ感
- 胃がん、食道がんの罹患歴がある
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍の罹患歴がある
- ピロリ菌感染陽性である、もしくはピロリ菌除菌後
- 肝硬変を指摘されたことがある
- 顔色が悪い、貧血症状がある
- 黒い便が出る
- 食事制限していないのに体重減少がある
- 親族に胃がんの罹患者がいる
- 胃のX線検査において要精密検査と診断された方
など
胃カメラ検査でわかる疾患
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃潰瘍
- 胃がん
- 逆流性食道炎
- 食道がん
- 十二指腸がん
- 十二指腸潰瘍
- 咽喉頭がん
など
当院の胃カメラ検査の特徴
経鼻胃カメラ検査と経口胃カメラ検査を選択できます
当院の胃カメラ検査は、経口胃カメラ検査と経鼻胃カメラ検査から選択できます。いずれの内視鏡スコープも極細のものを使用しているため、患者様には苦痛と不快感が最小限に抑えることが可能です。
経鼻胃カメラ検査
経鼻胃カメラ検査では、経口胃カメラ検査で舌根に内視鏡スコープが触れた時の吐気や不快感なく検査を受けることができ、鎮静剤を使用しないため検査中に医師と会話することも可能です。そのため、胃カメラ検査に苦手意識がある方にお勧めの検査方法です。
経口胃カメラ検査
内視鏡スコープのライトが経鼻胃カメラ検査で使用するものよりも明るいため、より鮮明に観察することで微細な病変も発見することができ、病気の早期発見に役立ちます。
最新の内視鏡システム
当院ではFUJIFILM社の内視鏡システムを導入することでLED光源の調整や観察モードの使い分けをすることができるようになったため、発見しにくい微細な病変も見つけやすくなりました。
BLI (Blue LASER Imaging)
BLIは、Blue LASER Imagingの略であり、毛細血管の拡がり方を強調することができます。がん細胞が増殖するとき、がん細胞周辺に血管を集める特徴を利用したものです。
LCI (Linked Color Imaging)
胃粘膜内の不鮮明な色を強調し、赤色をより赤く、白色はより白くする画像処理が可能になります。これにより、胃粘膜の炎症や早期がんを発見することに役立ちます。
条件次第で即日胃カメラ検査対応
胃カメラ検査を初診当日に希望される方は、食事などの条件が合えば検査することができます。検査に必要な条件に関しては、当院までお問い合わせください。
検査後は院内ベッドで過ごしていただけます
鎮静剤を使用して検査を行った場合、検査終了後は院内ベッドでお休みいただき目が覚めるまでゆっくりとお過ごしください。
午後の胃カメラ検査に対応
午後に胃カメラを希望される方は食事を朝8時までにお済ませになりご来院ください。検査2時間前までは少量の飲水(水のみ)は結構です。電話にてご相談ください。
土曜日も胃カメラ検査に対応
当院は平日ご多忙な方に向けて、土曜日も胃カメラ検査を行っております。平日の日程調整が難しい方も、お気軽にお問い合わせください。
胃カメラ検査と大腸カメラの同日検査対応
当院では、胃カメラと大腸カメラの同日検査に対応しています。検査日時の調整が難しい方や検査前日の食事制限を1回で済ませたい方にお勧めです。ご希望される方は、お電話にてご予約をお願いいたします。詳細はお気軽にお問い合わせください。
消化器内視鏡技師(看護師)
当院では胃カメラ、大腸カメラを専門とする看護師がおります。検査に対して不安を感じられている患者様も多くいらっしゃいます。そのような方々へ検査前後に丁寧な説明や処置をさせていただきます。また、「内視鏡の洗浄・消毒に関するガイドライン」に沿って機器の洗浄・消毒し内視鏡機器の管理をし、検査中には検査が円滑にできるように医師の介助をしております。
検査を受けるタイミング
胃がんは初期症状がほとんどなく、病気が進行しても自覚しない場合もあります。特に、40歳を超えると胃がんの発症リスクが高くなるため、定期的に胃カメラ検査を受けることが大切です。なお、親族に胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がん、ピロリ菌感染陽性の方がいる場合、40歳を超えていなくても定期的な胃カメラ検査は受けることをお勧めします。
胃カメラ検査の流れ
1検査ご予約・事前診察
胃カメラ検査を希望される方は事前の予約が必要となりますので、電話でお問い合わせをお願いします。
2検査前日
検査前日の夕食は21時までに済ませ、その後は検査終了まで絶食となります。検査予約が午後の場合、前日の夕食に制限はありません。水分補給は水・お茶で充分に行ってください。
3検査当日
検査当日の朝食は食べずにお越しいただきますが、検査予約が午後の場合は検査予約時間の6時間前までに軽食を済ませるようにしてください。その後は絶食となります。お薬は、検査を受ける3時間前までに服用し、糖尿病のお薬を服用している方は、薬の服用に関しては医師の指示に従うようにしてください。
なお、鎮静剤を使用される方は、検査当日は自動車・自転車などの運転は禁止です。ご家族の送迎・公共交通機関をご利用ください。
4検査
胃の中をきれいにする処置を検査開始直前に行います。鎮静剤を使用する場合は点滴をしながら検査を行います。鎮静剤を使用せずに検査した場合は、5~10分程度で終了となります。
5検査後
鎮静剤を使用して検査を行った場合、検査終了後院内のベッドで目が覚めるまで覚醒状態などに応じて60分前後~2時間程度お休みいただき、ゆっくりとお過ごしいただいています。鎮静剤を使用せずに検査を行った場合は、検査終了後すぐに結果説明を行います。
6検査結果のご説明
検査結果は医師より画像を見ながら説明いたします。その場でご不明点・疑問点などございましたらお気軽にご質問ください。結果説明の時に、検査画像・所見をお渡しします。検査中に組織採取を行い、病理検査に提出した場合は結果までおよそ2週間かかりますので、結果が出ましたら再度ご来院いただき改めてご説明します。
7ご帰宅後
検査後1時間程経てば、飲食可能となります。なお、最初は少しずつ水分を摂ってむせないか確認することを忘れないようにしてください
胃カメラ検査の費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査 | 約1,500円 | 約4,500円 |
胃カメラ検査+病理検査 | 約3,000円 | 約9,000円 |
※上記は検査費用の目安となります。 別途診察代・処置費用をいただきます。