腹部エコー検査とは
腹部エコー検査は、高周波の音波(超音波)を利用して体内の臓器や組織を可視化する検査です。音波は異なる組織に反射し、その反射波を解析することで、リアルタイムで画像を生成することが可能となります。この画像により、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓などの臓器の状態をリアルタイムに診断することができます。
消化器疾患における
腹部エコーの役割
腹部エコーは消化器疾患の診断において非常に有用な検査となります。
下記が腹部超音波にて診断ができる病気の一例となります。
(1) 肝臓疾患
肝炎、脂肪肝、肝硬変、肝臓癌など、肝臓の疾患は腹部エコー検査で簡便に評価することができます。肝臓の大きさ、形態、質感の変化(脂肪肝や肝硬変における肝臓の異常なエコー像)を確認でき、早期に肝臓疾患の発見が可能となります。また肝腫瘍の診断にも有用で、腫瘍の形状や位置を特定することもできます。
(2) 胆嚢疾患
胆石症や胆嚢炎などの胆嚢疾患の評価においても腹部エコーは欠かせません。エコーを用いることで、胆嚢内の結石や胆嚢の壁の肥厚、炎症などが確認でき、迅速な診断が可能となります。急性胆嚢炎の患者において、エコーを迅速に行うことで、外科的介入の必要性を早期に判断できます。
(3) 膵臓疾患
膵炎や膵臓癌、膵臓の膿瘍や嚢胞などの膵臓疾患の診断にもエコーは有効です。膵臓の肥大や膵管の拡張、膵臓の腫瘍の確認が可能で、膵臓の病変を早期に発見できます。膵臓疾患は発見が遅れることが多いため、腹部エコーによる早期診断が予後に大きな影響を与えます。
(4) 腎臓疾患
腎臓の異常を評価するために、エコー検査は非常に重要です。腎結石、腎腫瘍、腎不全など、腎臓疾患の評価が可能で、腎臓内の水腫や腎機能障害の可能性を把握することができます。腎臓のサイズや形態を確認し、腎臓の異常に基づいて適切な治療方針を決定するために必要な検査となります。
腹部エコーの強み
腹部エコー検査には様々な強みがあります。
(1) 非侵襲的で痛みがない
エコーは身体に侵襲を与えることなく、痛みもなく検査を行うことができます。これにより、患者の負担が少なくなります。また妊婦の方、高齢者の方、小児の方にも適用可能となります。さらに、放射線を使わないため、放射線被曝のリスクを避けることができます。
(2) リアルタイムの診断
腹部超音波検査は、検査後すぐに診断結果を得られるため、特に急性腹症や緊急時において非常に有効といわれています。
(3) 定期的な経過観察が可能
慢性疾患や肝硬変、脂肪肝、胆嚢疾患などの経過観察においても、腹部エコー検査は重要な検査です。定期的なチェックにより、病気の進行具合や新たな異常の有無を確認できます。これにより、早期に消化管の状態を診断することができます。
腹部エコー検査の準備
エコー検査を行う前に、患者は通常、空腹状態で来院することが推奨されます。食事後に検査を行うと腸内にガスがたまり、画像の質が低下するため、検査前に数時間の絶食が必要です。また、肥満や腸内ガスが多い患者では、エコーの画像が不明瞭になることがあります。
当院の腹部エコー検査の特徴
①消化器医師・臨床検査技師がエコー検査を実施
当院では、消化器内科医・臨床検査技師が腹部エコー検査を担当させていただきます。また、エコー検査だけではなく胃カメラ検査・大腸カメラ検査にも対応しております。そのため、腹部エコー検査だけでは診断が難しい場合には内視鏡検査を受けて頂くことも可能となります。
②腹部エコー検査当日に結果説明
エコー検査を実施した当日には結果説明をさせていただきます。そのため、患者様の状態にあわせて適切かつ迅速に治療が可能となります。
③最先端のエコー検査機器を導入
当院では精度の高い検査を実現するため、最先端の超音波診断装置を導入しています。そのため、肝臓・腎臓・膵臓など腹部の臓器を正確に診断することが可能となります。
④土曜日の腹部エコー検査
当院では土曜日にも腹部エコー検査を実施しております。平日でお時間を取ることが難しい方は、土曜日の腹部超音波検査に関してお気軽にご相談ください。
⑤WEBから直接予約可能
当院では、診察予約をホームページより24時間365日お取りいただけます。日中にお電話が難しい場合には、ホームページよりお気軽にご予約をお待ちしております。
⑥腹部エコーと内視鏡検査セットで対応可能
当院では、腹部エコー検査だけではなく、胃カメラ検査・大腸カメラ検査も実施しております。腹部エコー検査では絶食をお願いする場合がございます。また、胃カメラ検査・大腸カメラ検査も絶食となります。そのため、同日に検査を受けて頂くことで患者様のご負担も軽減することができます。ご不明な点などございましたらまずはお気軽にご連絡ください。
腹部エコー検査を
ご希望の方へ
腹部エコー検査は、消化器疾患の診断、治療計画の立案、経過観察において非常に重要な役割を果たす検査となります。また、腹部エコー検査は非侵襲的で即時に結果が得られるため、非常に患者様にも優しい検査となります。しかし、解像度の限界や消化管の中を直接診ることや治療を行うことは難しいために、腹部超音波検査以外にも内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)を併用させて頂く場合もございます。患者様の状態に合わせた治療や検査方法をご提案させていただきますために、松山市来住町にあるかしもと内科・胃と腸の内視鏡クリニック 松山までお気軽にお問い合わせください。